前回、顕在意識と潜在意識についての話を書きました。
よく言われるのは上のイラストのような
ちょっと水面に出てるのが顕在意識で約10%
水中に潜っているのが潜在意識で90%
なるほど!!
顕在意識と潜在意識の比率は分かった!!
では意識の総量ってどれだけなんだろう?
人によって違うんだろうか???
上記のイラストでいえば、
ペンギンとアザラシ(?)でいっぱいになっている陸地(顕在意識)もあれば、
もっと広大な土地(顕在意識)の人もいることでしょう。
顕在意識と潜在意識の比率が1:9なのであれば、
より広大な土地(顕在意識)を持つ方がいいに決まっていますよね!?
ではどうすれば顕在意識及び潜在意識を大きくすることができるのか?
潜在意識を広げようとするのは、かなり難しいアプローチだと思いますが、
顕在意識へのアプローチはどうでしょう?
そもそも「意識を大きくしたいなぁ」と顕在意識が思考しているのですよね!
実は意外と言葉にするのは簡単なんです。
『意識スピードを速くする』ということを行えば、
顕在意識の領域が大きくなっていきます。
ひいては潜在意識をも大きくしてくれます。
意識スピードを速くするってどういうこと??
と思われるかもしれませんが簡単に言えば、
頭の中で考えていることを
早口で言うようなスピードで行うことです。
口でしゃべるスピードには限界があるので、
思考スピードは早めていくと
言語での思考から、
イメージでの思考に変わってくるタイミングがやってくると思います。
そうすれば、しめたモノ!!
イメージでの思考ということは右脳が活性化してきているということですが、
この時点で潜在意識が活性化してきており、
意識の総量も随分と大きくなっているハズです。
『意識スピードを速くする』ということを
意識してみるのも面白いですよ~