以前、「どこに視線を向けるべきか」というタイトルでブログを書きました。
要約しちゃえば、[目標を定めればそっちに行くよ!!]という内容なんだけど、
今回はちょっと違う角度で書いてみようと思います。
あることに意識を持つと(定めると)、脳は自動的に(勝手に)それに関する情報を収集し始めるんです!!
「えっ!?そんな都合のいいことある訳ないじゃん!」┐(´∀`)┌
って思ったでしょ?
ここからは私の体験談です。
知り合いに稲葉さんという方がいるんですけど、
その人の車のナンバーをみたら「178」でした。
178=イナバ
なんでしょうね!
「あぁ、自分の名前をナンバーにしてるんだな!」
って思ったんです。
ただそれだけなんですけど、
その意識が脳に残留したみたいです。
運転中、178ナンバーの車とすれ違うと気づいちゃうんです。
勝手に目がいくというかw
余談ですが、
稲葉さん(あるいは稲場さん?)って多いんだな~って思ってたら、
Bzファンが「178」「1783」というナンバーを好んでつけるそうですね(^^ゞ
あるいは、貴方が『この車に乗りたい!』と思う車種を具体的に意識したとしましょう。
やたらとその車を街中で見かけるようになるハズです。
もちろん、その車が急に増えたわけではなく、
貴方の脳がその車をキャッチするようになったからなんですけどね。
この車が欲しい!
こんな自分になりたい!!
と強く思うことは顕在意識の役割です。
その思いが強ければ強いほど、
潜在意識下にある「自動探索機能」のスイッチが入りやすいのではないかと思っています。
夢を叶える系の情報の中には、
「夢や願望をたくさん書き出すこと!」
と紹介されていたりしますが、
そうすることによって、必要な情報をキャッチしやすくなるのでしょうね。
より簡単にこのことを体験してみたい場合は、
自分の好きな色を意識してみるといいかもしれません。
その日一日、やたらと街中にその色がいっぱいあると感じれるかもしれませんよ~(^_-)-☆